パーツインプレッション−LSD編

CUSCO

TYPE RS


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

CUSCO

MZ ワンウェイ


他車種にて、1.5WAYを使っていた経験があるせいかこれまでとは、アクセルオフでの、ノーズの入りが俄然良くなった。これは1WAYの特徴でアクセルオフ時には効かないことによって、タックインがうまく使えることが原因だと思う。それと、レスポンスがかなりいいですねメリハリがあるというか・・・・タックインを効果的に使える1WAYはFF車に、お勧めです。
満足度:満足!
装着車:EP91後期モータースポーツパッケージ  投稿者:のぶ
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

CUSCO

MZ ツーウェイ


まず、付けてみての第一印象は直進性が強くなったこととアンダーステアになったことかな。でも、一旦ドリフトに持ち込めばぐんぐん加速していくしアクセルオフでの振りっかえしも簡単です。付けてみてドリフトの方法が変わった点は、トラクションのかかりがよくなってアクセル全開の時間が長くなりコーナーリングスピードが上がったと思います。街乗りに付いては、交差点では内側のタイヤを引きずるのでキュルキュルうるさい!!でも、これがいいんだけどね。チャタリング音についてはほとんどしません。同じ時期に、友人がS14にニスモのLSD、JZA70にTRDのLSDをつけたんですけど、クスコのが一番効きがいいように思います。イニシャルトルクは4〜5キロらしいけれどもっとあるような気がします。また、2WAYがいやだったら途中で1WAYに組み直せるし、効きを強くしたりよわくしたりも、ばねやプレートの組方で簡単に調整できるので大変気に入ってます。また、ショップで付けてもらったときに間違って1WAYで組まれてしまって、1週間ぐらいその状態で乗ってたんだけど、効きは1WAYのほうが良かったと思います。ハンドリングはアクセルオフでノーズがスーと入ってく感じで、自分は2WAYのほうが好みでした。あと最後に、やっぱり車庫入れはやりずらいです。
満足度:満足!
装着車:180SX(RS13)  投稿者:みつ
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TRD

機械式LSD


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

KAAZ

LSD


効きは良いですが街乗りの多い人にはバキバキ音や小回りの点でそれなりの覚悟が必要です。
満足度:まあまあ
装着車:S14  投稿者:umehara
2WAY_LSD-ノ−マルでは、前に進まず、回転だけが上がるコ−ナ−でも、ATSは、進入でのアンダ−も少なくアクセルを踏んで曲がれます。(もちろん加速をしながら)だけど、町乗りでは、音が凄く通行人に見られます。発進時も曲がりながらだと、クラッチ操作がシビアになります。他人に貸すとまともに走りません。だけど峠では最高に効いてくれます。本気で走る人には良いと思います。
満足度:満足!
装着車:GT-R  投稿者:ユウスケ
確かに効きはいいですが、最初社外のオイルを入れていましたが。バキバキ音がかなり凄かったので、カーツ純正に変えたところ、無音といっていいほど静かになりました。(デフは聞いている。)新品を取り付けるときは、最初柔らかめのオイルで、慣らしが終わったら、高品質なオイルに変えたほうが良いみたいです。
満足度:満足!
装着車: S14_K's  投稿者:S14 T_Style
デフの効き具合は、かなり良いほうだと思います。その分、駆動系への負担も大きいらしく、僕の場合は取り付け後3ヶ月でクラッチが滑ってしまいました。バキバキ音は大きめですが、不快な音だとは思いません。
満足度:満足!
装着車:180SX(RS13)  投稿者:kuro
KAAZのデフ(2WAY)は3基使いました。容量が大きいのは確かですが、そのおかげでドリフト時の飛距離は延びます。反面アクセルオフでも更に流れ続ける特性もあります。デフオイルはやっぱりKAAZ純正orHKSがいいです。トラストのオイルはバキバキしやすいです。KAAZorHKSを使うとバキバキがクククッに変わります。(結構静か)トラストは機会デフを知らない人を乗せるとこの車こわれてんじゃない?とつっこまれるくらいバキバキ!ぜひともKAAZのオイルをお勧めします。その他デフの組み付けを検討してるかた、組み立ての方へのアドバイスとして慣れしはホントやったほうがいいです。慣らしだけでもバキバキは全然ちがいます!今度はクスコのオイルは試してみようと思います。インプレします。ということで...ちなみに現在わたしのC33はTOMEIのデフを使ってます。小耳にはさんだのですがKAAZのデフと同じウワサ。慣らしをせず組んだとたんにドリドリしてかなりバキバキうるさいです。ではまた。
満足度:まあまあ
装着車:PS13,C33  投稿者:hey!
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

ATS

LSD


リアを装着。 1.5wayで、インプレッサ用を流用可能。(メーカーに問い合わせ済み)期待通り、FR的走りになり満足。乗り方を考えないと意味がなさそう。 イニシャルはそのまま使用で使用。馴染むまで"バキバキ"音はひどいが、馴染めば音はしない。
満足度:満足!
装着車:レガシィ(BD5C)  投稿者:STR
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

XEBEC

LSD_ヘリカルタイプ


効きは強力。連続使用でのタレも無し。 360°ターンもガソリンが無くなるまで回れます。 バキバキ音はゼロ。 イニシャルトルクは調整不可(イニシャルは0です)。 効きはマイルド、がつんと効くのが好きな人には向かない。 3年使用したが、オーバーホールはまったく不要。 オイル交換も5000km毎でOK。
と良いことづくめのようだが、インリフトすると全然効かない! ロールして曲がるセッティングになっている車は効きが抜ける可能性がある要注意。
私は最初5kg/4kgのスプリングを入れていましたがインリフトして抜けました。 ロードスターはノーマルばねでも全然インリフトしないので、車種によっては問題ないみたい。
満足度:まあまあ
装着車:R32-GTS  投稿者:sipa
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

NISMO

LSD 2WAY


とにかくLSDが欲しかった。ハッキリいってよく分かりませんがドリフトで両足からケムリが出て前に進むのは幸せです。組み手(ディーラー)が良かったのか、ニスモだからなのか不快なバキバキ音は皆無。ナラシ時の超マメなオイル交換も功奏?
満足度: まあまあ
装着車:S14シルビア__K’s  投稿者:10TEN
簡単に3連ぐらい振れるようになった。
満足度: 満足!
装着車:S13  投稿者:S13Q-K
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

ボールテック

ボールテックLSD


クスコの1ウェイにしようと思ったのだが、たまたま、これになった。感想は、スムーズ。街乗りでも、音は無いし、ドリフトに持ち込んでも、角度におおじて、すんなりいう事を聞いてくれる。他のデフのように、分かりにくいが、慣れればアンダーにも、オーバーにも持っていける。付けて、分かりにくいところもあるが、パーツに頼りたくない人は、付けてみれば?自分の腕におおじて、使いやすくなるパーツってとこです。
満足度: まあまあ
装着車:S13  投稿者:HIRO
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

 

トップページへ戻る。